生理痛、更年期障害
- 毎回寝込んでしまうほど生理痛が酷い
- 生理不順に悩んでいる
- なんだか胸がサワサワして落ち着かない
- 生理前の不調(PMS)がツライ
- 更年期障害に悩まされている
生理痛・生理不順・PMSの原因

大半の女性が悩まされている生理痛や生理不順、PMS。
立てないほど生理痛が酷かったり、生理が来なくて不安になったり、PMSで生理前になると胸がサワサワしたり、胃が圧迫されているような感覚がしたり、病院ではなかなか表現しにくいかもしれません。
実は、多くの方が悩んでいるその生理痛や生理不順、PMSのほとんどが、冷えが原因なのです。
現代の女性のお身体は、デスクワークや立ち仕事などにより長時間同じ姿勢で過ごすことが増えています。すると、骨盤周辺や背中が固まって動きが悪くなり、骨盤の中の臓器の血液循環が悪化してしまいます。女性の体調は、この骨盤の中の臓器である子宮や卵巣の状態に左右されます。子宮や卵巣の血流が悪くなると、骨盤の中が冷えてしまいます。女性ホルモンや酸素、栄養素は血液に乗って身体中を巡るため、お身体が冷えると十分に栄養が行き渡らなかったり、女性ホルモンが正しく作用しないため、生理痛や生理不順、PMS(月経前症候群)になってしまうのです。
更年期障害の原因

女性の更年期は、閉経前後の約10年間の時期を言います。更年期を迎えると、エストロゲンなどの女性ホルモンの分泌量が減少し、お身体に様々な症状が現れることがあります。
更年期の症状は約70%の方に現れると言いますが個人差が大きく、日常生活に支障が出る場合、これを更年期障害と言います。更年期障害は、のぼせ感や発汗、お身体の冷え、不眠や頭痛、疲労感などの身体的な症状の他に、不安感やイライラ、うつ症状など、精神的な症状が見られる場合があります
このような自律神経系症状の原因の一つとして、「お身体の冷え」があります。
私たちのお身体は、家事やお仕事、人間関係などによるストレスにさらされています。ストレスは、血管を収縮し、血液循環を悪化させお身体を冷やします。冷えは、お身体の機能を低下させるため、更年期によるホルモンバランスの変化に対応できず、更年期障害が起こるのです。
岡山市 キュアQ’a鍼灸サロンの生理痛・生理不順・PMS・更年期障害施術

生理痛、生理不順、PMS、更年期障害はいずれも一番の原因は「お身体の冷え」です。その他にも、生活環境や食生活が原因の場合もありますが、初経のころから生理痛などの症状が見られる場合、遺伝による可能性もあります。
岡山市のキュアQ’a鍼灸サロンでは、鍼灸施術により生理痛、生理不順、PMS、更年期障害の原因となっているお身体の冷えを取り除きます。お身体が温まると、不妊が改善されたり、痩せやすくなったり、むくみにくくなったりと、嬉しい効果が期待できます。
生理不順の方は、お家でご自分でお灸をして頂いております。ツボや取り方などやり方をお一人お一人手書きで書いてお渡ししていますので、初めての方でも安心です。ご自身でもお灸をしていただきながら、1週間に1回当サロンへお越しいただきます。以前と比べて症状がどう変化しているか確かめながらツボを変えるなどして施術します。
もし、原因が遺伝や生活環境でも、通っていただくことで、筋トレやお家でのケアなどお身体を温めるための意識が変わります。それだけでも症状が改善したケースもあります。
生理痛や生理不順、PMS、更年期障害など女性特有の症状は、なかなか相談できなかったり、治したくてもどこに行けば分からなかったり、不安になったりするかもしれません。1人で悩まないで、岡山市のキュアQ’a鍼灸サロンにご相談ください。